『捜し求める神』
聖書箇所 ルカ15:1~7
15:1 さて、取税人、罪人たちがみな、イエスの話を聞こうとして、みもとに近寄って来た。
15:2 すると、パリサイ人、律法学者たちは、つぶやいてこう言った。「この人は、罪人たちを受け入れて、食事までいっしょにする。」
15:3 そこでイエスは、彼らにこのようなたとえを話された。
15:4 「あなたがたのうちに羊を百匹持っている人がいて、そのうちの一匹をなくしたら、その人は九十九匹を野原に残して、いなくなった一匹を見つけるまで捜し歩かないでしょうか。
15:5 見つけたら、大喜びでその羊をかついで、
15:6 帰って来て、友だちや近所の人たちを呼び集め、『いなくなった羊を見つけましたから、いっしょに喜んでください。』と言うでしょう。
15:7 あなたがたに言いますが、それと同じように、ひとりの罪人が悔い改めるなら、悔い改める必要のない九十九人の正しい人にまさる喜びが天にあるのです。
説教要旨
今日は、主イエスがなされた「羊飼いと迷子になった一匹の羊の例え話」を見ています。(v3~v6)羊飼いは、神(主イエス)を、羊は、私たち人間を表しています。「羊を百匹持っている人がいて(v4)」羊飼いは、羊の所有者でした。自分の羊一匹一匹を知っており、大切にしていました。羊は、目が悪く、自ら牧草地を見つけられず、羊飼いに導かれ養われていました。羊の命は、羊飼いにかかっていました。神は、私たちの命の造り主、命の源です。私たち一人ひとりを愛し、生かしておられます。「そのうちの一匹をなくしたら(v4)」しかし、私たちは、その神に背き、離れ歩んでいます。羊が羊飼いから離れては、獣に襲われ、牧草にありつけず、死んでしまうように、私たちは、肉体的には生きているのですが、魂が罪の中に死んでおり、永遠の滅びに向かっているのです。「…いなくなった一匹を見つけるまで捜し歩かないでしょうか(v4)」神は、羊飼いが迷子になった一匹の羊を熱心に捜し歩くように、神から失われ、罪にまみれ、生きる目的や存在意義が分からず、滅びに向かっている私たちを愛し、熱心に捜し、ご自身のもとへと導こうとされています。神は、私たちに、御子イエス・キリストをお送り下さり、イエス・キリストは、神と私たちの間を隔てている罪を背負い、私たちの罪の身代わりに十字架に架かり、神の正しい裁きを受け死なれ、私たちを神に立ち返らせて下さるのです。「一人」が強調されています。神は、全身全霊で、私、あなたを愛し、神から失われていることを悲しみ苦しみ、捜しておられ、神に立ち返ってくることを多いにお喜びなられるのです。神に立ち返る時に、羊が羊飼いのもとに帰り、死から免れ、生きることができるように、私たちは、罪赦され、神と和解し、神の大いなる喜び、愛、平安の中に生きることができるのです。また、「その羊をかついで(v5)」と、神は、その歩みを守り、支えて下さるのです。(詩篇23:4参照)そして、神は、地において、また天において神の民の喜びの交わりの中にお入れ下さるのです。(v7)
さて、そんな「神」「罪」「救い」と言わなくても、私は正しく歩んでいるから大丈夫という方がおられるかもしれません。この例え話は、主イエスがどれほど取税人や罪人を愛しておられ、捜し救いにお導き下さるかを表していますが、取税人や罪人に向けてではなく、宗教指導者に向けて語られました。(v3)どういうことでしょうか?神が、これほど取税人や罪人の立ち返りを喜んでおられるのに、どうしてそれを共に喜べないのかと宗教指導者に問いかけているのです。「悔い改める必要のない九十九人の正しい人(v7)」とありますが、主イエスは、あなたたちは本当にそのような者かと問いかけているのです。彼らは、確かに真面目で、私たちが考えられないほど神の教えを守ることに努力していました。彼らは正しかったのです。でも、その正しさは、愛を失った正しさでした。人の弱さを見た時に、自分の内にも同じ弱さがあることを見失った正しさでした。軽率に性急に日常的に人を裁き、非難し、平和を失っていました。正し過ぎたのでした。「あなたがたは正しすぎてはならない。…(伝道者7:16参照)」あなたがたも、神の近くにあると言いながら遠くにある神から失われた一匹の羊ではないかと問いかけておられるのです。
私たち、いいえ私は、神から失われている罪人ではないでしょうか。分かっていても浅ましいと思っていても止められない罪の中に伏せる者、かたや、そのような弱さのある隣人を性急に軽率に日常的に蔑む正し過ぎる者ではないでしょうか。神は、イエス・キリストは、その私を、はちきれるほどの愛と御苦しみをもって、捜し求めておられます。ひとりの罪人の悔い改めを待ち、大いに喜んで下さる神のもとへと立ち返り、イエス・キリストの御体なる教会に連なり、神と隣人を愛する真に幸いな生涯へと導かれて参りましょう。