聖書メッセージ(ルカ15:11~24)『神の慈愛』

『神の慈愛』

聖書箇所 ルカ15:11~24
15:11 またこう話された。「ある人に息子がふたりあった。
15:12 弟が父に、『おとうさん。私に財産の分け前を下さい。』と言った。それで父は、身代をふたりに分けてやった。
15:13 それから、幾日もたたぬうちに、弟は、何もかもまとめて遠い国に旅立った。そして、そこで放蕩して湯水のように財産を使ってしまった。
15:14 何もかも使い果たしたあとで、その国に大ききんが起こり、彼は食べるにも困り始めた。
15:15 それで、その国のある人のもとに身を寄せたところ、その人は彼を畑にやって、豚の世話をさせた。
15:16 彼は豚の食べるいなご豆で腹を満たしたいほどであったが、だれひとり彼に与えようとはしなかった。
15:17 しかし、我に返ったとき彼は、こう言った。『父のところには、パンのあり余っている雇い人が大ぜいいるではないか。それなのに、私はここで、飢え死にしそうだ。
15:18 立って、父のところに行って、こう言おう。「おとうさん。私は天に対して罪を犯し、またあなたの前に罪を犯しました。
15:19 もう私は、あなたの子と呼ばれる資格はありません。雇い人のひとりにしてください。」』
15:20 こうして彼は立ち上がって、自分の父のもとに行った。ところが、まだ家までは遠かったのに、父親は彼を見つけ、かわいそうに思い、走り寄って彼を抱き、口づけした。
15:21 息子は言った。『おとうさん。私は天に対して罪を犯し、またあなたの前に罪を犯しました。もう私は、あなたの子と呼ばれる資格はありません。』
15:22 ところが父親は、しもべたちに言った。『急いで一番良い着物を持って来て、この子に着せなさい。それから、手に指輪をはめさせ、足にくつをはかせなさい。
15:23 そして肥えた子牛を引いて来てほふりなさい。食べて祝おうではないか。
15:24 この息子は、死んでいたのが生き返り、いなくなっていたのが見つかったのだから。』そして彼らは祝宴を始めた。

説教要旨
今日は、主イエスがなされた「放蕩息子」の例え話を見ていきます。「ある人に息子がふたりあった。(v11)」前の二つの例え話も、羊飼いは羊の所有者、女性は銀貨の所有者でした。父がいて息子たちがいたのです。父親は聖書が告げる神を、息子たちは私たち人間を表しています。神は、万物を創造されたお方であられ、私たちの命の造り主、存在の根源、主権者であられます。神は、私たちをご自身と交わりを持ち、「息子がふたりあった」と、人と交わりを持つ者としてお造りになられたのです。

弟息子は、父が死んだ後に譲り受ける財産を、今分けてほしいと言い、幾日もたたない内に、荷物をまとめ、遠い国へ旅立ったのです。身代を与えてくれた父に感謝し、自立して生きようとしたということではなく、一刻も早く、父との関係を断ち、父からなるべく遠くに離れたのです。神の主権の下にあるべき人間が、神に高ぶり、自分を中心に生きていることが、聖書が言う「罪」です。その結果、人は罪の力に支配され、苦難の中で翻弄され、傷つき深い孤独の中に生き、肉体の死を迎えます。

この八方ふさがりの中で、彼は我に返りました。「父のところには(v17)」と、父へと向きを変えたのです。立ち上がり、父に向かって歩き出しました。「ところが(v20)」です。まだ家まで遠かったのに、父親は誰よりも先に彼を見つけたのです。ずっと彼を待っていたからです。そして、父親は、彼を見て、かわいそうに思い、走り寄り、抱き、何度も口づけしました。彼を、そのまま迎え入れたのです。これが、神のお姿です。神は、神に背を向け、神から離れ、罪の悲惨の中にある私たちの立ち返りを待っておられるのです。一匹の迷子になった羊です。一枚の銀貨です。ひとりの息子です。この私を待っておられます。そして赦し迎え入れて下さるのです。神の慈しみが、まず私たちにあるのです。は、赦しにおいて、彼の向きを変えたこと大切なことでしたが、それよりも先に父の慈しみが決定的なことだったのです。(ローマ5:8)(Ⅰヨハネ4:10) 

では、神は、私たちの罪を問わないお方であられるのでしょうか。いいえ。神は、真に聖い、義なるお方であられ、罪を容認なさらず、罪を憎まれ、怒り、正しい裁きによってこの世においても永遠にわたっても罰するのです。では、神は、何故、罪人を受け入れて下さるのでしょうか。それは、他でもない、御子イエス・キリストの十字架の贖いの故です。この例え話は、キリストが十字架に架かられるため、エルサレムに向かう途上でのものでした。(ルカ9:51、13:22他)神の赦しの奥には、キリストの十字架の死があるのです。そして、受け入れて下さるとは、雇い人、即ち、しっかりと働かなければ捨てられてしまう者としてではなく、子としてです。(v22)クリスチャンになったならば、これをしなければならない、あれをしてはならない、そうしなかったら神に見捨てられてしまうびくびくした歩みではありません。神の全き愛と赦しの中に生きていくのです。神の、存在を慈しみ喜ぶ喜びの言葉の中に生きていくのです。しかし、それは、私たちを怠惰に導きません。神への畏れを失わせません。真実な愛に包まれていくときに、歩みが変えられていくのです。神に感謝し、与えられている命を喜ぶ歩みです。罪と戦い、聖められていく歩みです。不条理な出来事や苦難の中を通らされることがあっても、なお神に望みを抱き、神が全てを働かせて益として下さる守りの中を生きていく歩みです。人を神の場まで引き上げ愛を要求する歩みではなく、愛する者となっていく歩みです。そして、神の永遠の御裁きから免れ、永遠のいのちの希望を抱き、神のご栄光のために力強く生きていくことができる歩みです。

神の慈愛がまずあるのです。それ故「立ち上がって(v20)」、悔い改めの一歩を踏み出し、イエス・キリストを信じ、罪赦され、神の子とされ、神を愛し隣人を愛し、神のご栄光を現わす歩みへと導かれて参りましょう。