聖書箇所
23:39 十字架にかけられていた犯罪人のひとりはイエスに悪口を言い、「あなたはキリストではないか。自分と私たちを救え。」と言った。
23:40 ところが、もうひとりのほうが答えて、彼をたしなめて言った。「おまえは神をも恐れないのか。おまえも同じ刑罰を受けているではないか。
23:41 われわれは、自分のしたことの報いを受けているのだからあたりまえだ。だがこの方は、悪いことは何もしなかったのだ。」
23:42 そして言った。「イエスさま。あなたの御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください。」
23:43 イエスは、彼に言われた。「まことに、あなたに告げます。あなたはきょう、わたしとともにパラダイスにいます。」
説教要旨
十字架に架けられた犯罪人のひとりは、主イエスに悪口を言い続けました。「あなたはキリストではないか。自分と私たちを救え。(v39)」その一方で、もうひとりの犯罪人は、初めは同じように蔑んでいましたが、変えられていきました。(v40、v41)彼は、二つのことを認めたのでした。一つは、自分の罪を認めました。この犯罪人は、恐らく人の命を殺めたのでしょう。彼は、自らのなした罪とそれに対する罰を受けるべきであると認めました。しかし、それは、単に人間の法律における自分の行為を述べているのではなく、「神をも恐れないのか(v40)」とたしなめていますが、神に対して傲慢であったことを認めたのです。罪とは「的外れ」という言葉です。神に向かって、神の下で生きる者として造られたにも関わらず、神に背を向け、神に対し高ぶっている人間の高ぶりです。そして、人は、神から離れ、罪の力に支配され、愛に生きることができずにいます。私たちは、この犯罪人を、第三者的に自分とは別の者であると見るかもしれません。でも、実は、この十字架にかけられた犯罪人は、私たちの姿です。私たちは人の命を殺めたのではありません。しかし、主イエスは、人を蔑み能無しと言う者は、神の前では人の命を殺めたのだと同じだと教えました。そうした悪の根っこは、神に背を向けていることです。聖なる神の前に、私たちは、罪に対する神の正しい御怒りを受けるべき者です。しかし、私たちは、それがなかなか見えない。自分で自分を救い得るとしています。でも、自分の罪が見え、自分の罪を苦しむようになることは、神の恵みです。神のお取扱いの時です。神が心をノックしている時です。
二つ目に認めたことは、イエス・キリストのことでした。「だがこの方は、悪いことは何もしなかったのだ。(v41)」これは、人間の法律に対して悪いことはしなかった善人であると述べているだけではないのです。彼は、「イエスさま(v41)」と呼んでいます。(v35、v39参照)また、イエスが救い主であり、「あなたの御国(v42)」と、天の御国はこのお方のものであるとしたのです。当時「救い主」は、ローマ支配から解放する政治的な力強き王と考えられていました。さらに、木につるされた者は、神に呪われた者であると律法に定められていました。しかし、その中で、彼は、隣で木につるされ、傷つき苦しんでいるイエスを、「救い主」と認めたのです。イエス・キリストの十字架の死は、神の救いのご計画と方法でした。(イザヤ書53:3~6参照)神は、私たちを愛し、罪とその罰から救うために、独り子イエス・キリストを身代わりに十字架に架け、お裁きになられました。
「『イエスさま。あなたの御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください。』(v42)」主イエスは、その彼に「まことに、あなたに告げます(v43)」と、その人のことを思って大切なことを語られる時にお使いになられる言葉を用いられ、「あなたはきょう、わたしとともにパラダイスにいます。(v43)」と仰せられました。漠然としたいつかではない。「きょう」それは「今」ということ。今、あなたの罪を赦し、あなたに永遠のいのちを与えると仰せられたのです。これは、地上での生涯を終え、天の御国への約束です。また、これは、死んだ後のことだけではありません。「今この時から」主イエスがともにおられるのです。神との交わりである新しいいのちの歩みが今ここから始まっていくのです。それは、誰かではない。「まことに、あなたに告げます。あなたは、きょう(v43)」なのです。この「私が」です。
罪と死の解決は、自分にはなく、他の誰にもなく、十字架に架かり死なれ、死の中から復活された神の独り子、イエス・キリストにあります。今までの歩みが、神から離れた歩みであったと自らの罪を認め、救いを与えて下さるイエス様のお名前を呼びましょう。その時、イエス・キリストは、私に向かって語られます。「まことにあなたに告げます。あなたはきょう(今)、わたしとともにパラダイスにいます。」「新しいいのちを与える」と。