聖書箇所 出エジプト18:1~12
18:1 さて、モーセのしゅうと、ミディアンの祭司イテロは、神がモーセと御民イスラエルのためになさったすべてのこと、どのようにして【主】がイスラエルをエジプトから導き出されたかを聞いた。
18:2 それでモーセのしゅうとイテロは、先に送り返されていたモーセの妻ツィポラと
18:3 彼女の二人の息子を連れて行った。その一人の名はゲルショムで、「私は異国にいる寄留者だ」という意味である。
18:4 もう一人の名はエリエゼルで、「私の父の神は私の助けであり、ファラオの剣から私を救い出された」という意味である。
18:5 こうしてモーセのしゅうとイテロは、モーセの息子と妻と一緒に、荒野にいるモーセのところにやって来た。彼はそこの神の山に宿営していた。
18:6 イテロはモーセに伝えた。「あなたのしゅうとである私イテロが、あなたの妻とその二人の息子と一緒に、あなたのところに来ています。」
18:7 モーセはしゅうとを迎えに出て行き、身をかがめ、彼に口づけした。彼らは互いに安否を問い、天幕に入った。
18:8 モーセはしゅうとに、【主】がイスラエルのために、ファラオとエジプトになさったすべてのこと、道中で自分たちに降りかかったすべての困難、そして【主】が彼らを救い出された次第を語った。
18:9 イテロは、【主】がイスラエルのためにしてくださったすべての良いこと、とりわけ、エジプト人の手から救い出してくださったことを喜んだ。
18:10 イテロは言った。「【主】がほめたたえられますように。主はあなたがたをエジプト人の手とファラオの手から救い出し、この民をエジプトの支配から救い出されました。
18:11 今、私は、【主】があらゆる神々にまさって偉大であることを知りました。彼らがこの民に対して不遜にふるまったことの結末によって。」
18:12 モーセのしゅうとイテロは、神への全焼のささげ物といけにえを携えて来たので、アロンとイスラエルのすべての長老たちは、モーセのしゅうととともに神の前で食事をしようとやって来た。
説教要旨
会堂での礼拝が再開されました。主に心より感謝いたします。神はイスラエルの民をエジプトから脱出させ、シナイ山付近に至るまで伴われ導かれてきました。モーセの義父イテロは主なる神がイスラエルの民を導かれたことを聞きました。(v1)イテロはモーセの舅であり、ミディアンの祭司でした。モーセは40歳の頃、苛められている同胞のイスラエル人を助けようとエジプト人を殺し、エジプトに居られなくなり、ミディアンに逃げました。そこでツィポラという女性と結婚し、子を設けました。イテロはツィポラの父親でした。また、イテロはミディアンの祭司でした。ミディアン人はアブラハムがサラを亡くした後に妻を迎え、生まれてきた子孫です。(創世記25:1~2)ですからイスラエルと親戚でした。しかし、主なる神以外の神々を崇拝していました。イテロは異教の神々の祭司でした。モーセはミディアンへの逃亡の約40年後の80歳の頃、イスラエルのエジプト脱出の指導者に召され、妻と息子たちとともにエジプトへ向かいました。しかし、途中、家族の危険を感じたのか、妻と息子たちをミディアンに戻しました。ここで、イテロは神がイスラエルの民をエジプトから導き出されたことを聞き、ツィポラとその子どもたちを連れてモーセの所に来ました。(v2)モーセの子どもたちの「名」と「意味」が告げられています。(v3、v4)第一子は、ゲルショムで「寄留者」との意味でした。モーセはミディアンの地に逃げ、妻を得、子を得ました、しかしあくまでも私はここで寄留者である、やがて再びエジプトに戻り神の救いの業に仕えると信頼して名をつけたのでしょう。第二子は、エリエゼルで「私の神は助け」との意味でした。神はイスラエルをエジプトから助け出して下さると信頼し名をつけたのでしょう。いずれもミディアンの地、即ちどこにも神の救いの計画が見えない中で神に信頼し、エジプト脱出を告白したのです。神はモーセが子どもに名前をつけたように導かれ、その約40年後御業をなされました。神の約束は守られるとの神の真実さが示されています。私たちは神のご計画や御業が見えない中で、愛なる神に信頼して歩んでいくのです。
モーセはイテロを迎えに出、挨拶をし、彼らは互いに安否を問い、天幕に入りました。モーセは主を主語とし、イスラエルの民のためにエジプトのファラオ王とエジプトになさったすべてのこと、道中のすべての困難、その中で主が救い出された次第を語りました。(v8)イテロは主の救いの御業を喜び、主を賛美し、ミディアンの神々が神ではなく主こそ神であると告白しました。(v9~v11)私たちは主を証するように召されています。その主とは私たちを愛し、私たちの様々な悲しみや苦しみの根っこである罪の支配から救い出すために十字架で死なれ、復活して下さった主イエス・キリストです。私たちをすべての困難においても決して離すことなくともにいて下さる主イエス・キリストです。その主を証していきます。
イテロは、主を知って終わりではありませんでした。神を礼拝し、イスラエルの信仰共同体の一員となりました。(v12)私たちは洗礼を受け、主イエスに連なっただけではなく、主の教会に連なる者とされました。私たちは礼拝で主の御言葉に聴き、霊的な養いを受けます。しかしそれだけではありません。兄弟姉妹との主にある交わりに支えられ歩んでいくのです。本日は、久しぶりの会堂での礼拝です。インターネットで主を礼拝し、互いに祈り執り成してきました。でも、顔を合わせ、挨拶をし、互いに安否を問い、モーセとイテロのように主の恵みを語り聴き力づけられる、いいえ、主という言葉は出ないかもしれない、でも、主を信じる者が神の前で「食事をする(v12)」、主にある交わりの励ましを覚えます。
神のご計画が見えない中で愛なる神に信頼する、十字架で死なれ復活されともにおられる主を証しする、挨拶をし安否を問い主の恵みを語り聴く主にある交わりに支えられていく教会として歩んで参りましょう。