聖書箇所 エペソ5:18~21
5:18 また、ぶどう酒に酔ってはいけません。そこには放蕩があるからです。むしろ、御霊に満たされなさい。
5:19 詩と賛美と霊の歌をもって互いに語り合い、主に向かって心から賛美し、歌いなさい。
5:20 いつでも、すべてのことについて、私たちの主イエス・キリストの名によって、父である神に感謝しなさい。
5:21 キリストを恐れて、互いに従い合いなさい。
説教要旨
「御霊に満たされなさい(v18)」聖霊に満たされるとは聖霊に支配されることです。ここでは命令法の現在形で記されています。継続を表しています。「御霊に満たされ続けなさい」キリストを信じたすべてのクリスチャンは聖霊を受けています。(使徒2:38)但し聖霊を受けることと聖霊に満たされることは別のことです。聖霊を受けているのですが、聖霊に満たされているのではなく、自分を中心に歩んでいる状態ということがあるのです。パウロは受けている聖霊に支配され続けなさいと教えています。
聖霊に満たされた歩みは、結果としてどのような歩みがついてくるのでしょうか。それがv19~v21です。共通することが二つあります。第一はイエス・キリストを中心とした歩みが与えられていくのです。「主に向かって(v19)」「私たちの主イエス・キリストの名によって(v20)」「キリストを恐れて(v21)」聖霊は、私たちを、イエス・キリストを仰ぎ見させ、イエス・キリストに結び合わせてくださいます。第二は教会の交わりの中に歩ませます。「互いに語り合い(v19)」「互いに従い合いなさい(v21)」聖霊に満たされて歩むときに、ただ神と私という個人主義的信仰ではなく、教会的信仰が与えられていきます。教会の兄弟姉妹のことを想うようになっていく、執り成しの祈りをなすようになっていく、自分も教会の兄弟姉妹の交わりに支えられ建て上げられているとの認識が与えられていく、教会の主にある交わりを喜ぶようになっていくのです。では、イエス・キリストを仰ぎ結ばれ、教会の交わりの中で、具体的にはどのような歩みが与えられていくのでしょうか。第一に互いに御言葉の恵みの分かち合いがなされ、主に向かっての賛美の歩みとなっていきます。(v19)第二に感謝の歩みです。自分を中心とした歩みをなすときに、与えられている恵みが当然となり神への感謝はないのです。状況や周りの人への否定的な眼差しや不平不満の思いとなってしまいます。しかし、聖霊に満たされて歩むときに父なる神の愛と摂理の恵みに気づかせられ感謝の歩みとなっていくのです。苦しみの中においても神の愛とご計画に信頼し委ねていくのです。
第三に互いに従い合う歩みです。(v21)「従う(v21)」との言葉は「相手の下に身を置く」との言葉です。自分の立場や意見にむやみに固執しない状態です。人の話を聴くことができる状態です。間違いを指摘された時に直ぐに反発したり、「あなたはどうなんだ」と言い返したりしない状態です。それはただ教会の交わりにおいてということだけではなく、v22~は夫婦の関係、親子の関係、主人と僕の関係においても言われています。失敗や難しさを覚えながら、互いに相手の下に自分を置く交わりへと育まれていくのです。
では、御霊に満たされるにはどうすればよいのでしょうか。「御霊に満ちなさい」ではなく「御霊に満たされなさい(v18)」と受身形です。神が御霊に満たしてくださるのです。ですから神に祈るのです。「御霊に満たしてください」と。自分の貧しさを覚え(v15)、聖霊の満たしを祈り求めます。神は御心に従った祈りに応えてくださいます。弟子たちが聖霊を受けた時、彼らはキリストの約束を待ち望みともに祈っていました。(使徒1:14.2:1)使徒の働きには教会が祈っていると聖霊に満たされたことが幾度も繰り返されています。主イエスは仰せられました。「天の父はご自分に求める者たちに聖霊を与えてくださいます(ルカ11:13)」私たちは個人の祈りにおいて御霊に満たしてくださいと祈ります。朝祈って一日を始めます。人と会う前、働きや会議をなしている時、否定的な思いや怖れに満つる時心の中で一言祈ります。また個人だけではなく教会が集まって祈ります。祈祷会で役員会で各グループで祈ります。そこにイエス・キリストをともに仰ぎ見る喜びの交わりが与えられ、感謝の歩み、自らを相手の下に置く歩みが与えられていくのです。「御霊に満たされ続けなさい」