聖書メッセージ『教会の務め』 (Ⅰペテロ2:9~10)

聖書箇所 Ⅰペテロ2:9~10

2:9 しかし、あなたがたは選ばれた種族、王である祭司、聖なる国民、神のものとされた民です。それは、あなたがたを闇の中から、ご自分の驚くべき光の中に召してくださった方の栄誉を、あなたがたが告げ知らせるためです。

2:10 あなたがたは以前は神の民ではなかったのに、今は神の民であり、あわれみを受けたことがなかったのに、今はあわれみを受けています。

 

説教要旨

本日は、聖なる神の民、キリストのからだなる教会の「務め」を覚えて参ります。ペテロの手紙はペンテコステの時エルサレムでペテロから神の救いの御業の福音を聴き、受け入れ、洗礼を受けた者たちが住んでいた地に戻りそこで建て上げられていったと考えられる教会に向けて記した手紙です。(1:1、使徒2:9参照)紀元63年~65年頃、ローマ皇帝ネロによる迫害が始まりつつあった中で記されました。本日の御言葉は教会、私たち一人ひとりがどのようなものであるのかが語られています。「選ばれた種族」「王である祭司」「聖なる国民」「神のものとされた民」いずれも出エジプト記19章の神がイスラエルの民をエジプトから脱出させ、そのイスラエルの民に向けて語られた言葉を背景としています。神に選ばれ、罪の世から取り分けられ、神のものとされた民です。そのような中でペテロは大切な言葉を語ります。「王である祭司(v9)」。教会の務めの第一は「祭司」です。祭司は、旧約時代、神が臨まれ、神の民が神と交わる幕屋や神殿に仕えました。すなわち礼拝に仕えました。神に喜ばれる霊のいけにえを献げる「聖なる祭司(v5)」、それが教会、クリスチャンです。「礼拝」とは、神と神の民の教会の会見、交わりです。神が私たちにお会いくださり、私たちが神にお会いします。神は主日礼拝に親しく臨んでくださいます。私たちは神の民として主日ごとに名を呼ばれ、集められ、ここに臨んでくださっている神の前にひれ伏し、神を喜び、イエス・キリストを通して賛美を、感謝を、祈りを献げ、神に栄光を帰しております。主日礼拝は、教会のいのちです。教会は「礼拝の民」です。

 

神が教会に委ねられている務めの第二は「王」です。王は、神の祝福を人々にもたらす媒介者でした。「それは、あなたがたを闇の中から、ご自分の驚くべき光の中に召してくださった方の栄誉を、あなたがたが告げ知らせるためです(v9)」人々にイエス・キリストの十字架の死と復活において成し遂げられた神の救いの御業を宣べ伝えていく「宣教」の務めが教会に委ねられているのです。すなわち、神が教会に委ねられた務めは、「礼拝」と「宣教」です。

 

「あなたがたは以前は神の民ではなかったのに、今は神の民であり、あわれみを受けたことがなかったのに、今はあわれみを受けています。(v10)」「あわれみ(v10)」は、神の本質です。神のあわれみこそがイエス・キリストにおいて成し遂げられた神の救いの御業の土台でした。「あわれみを受けたことがなかった(v10)」は完了形で、「あわれみを受けています(v10)」は一回的な出来事を示す動詞の形となっています。長い間、暗闇の中にあった、でも、神があわれみによって救いの御業を成し遂げ、救いの光の中に入れてくださったと「神のあわれみ」「神の救いの御業」を強調しているのです。(1:3参照)「礼拝」と「宣教」が、教会の務めです。その通りです。でも、務めはいのちのない務めではありません。単なる「おつとめ」ではありません。しなければならないことではありません。神ご自身のあわれみ、神ご自身の驚くべき救いの御業に感謝して、あわれみ深い神に感謝の礼拝を献げます。私たちを救った驚くべき神のあわれみの救いの御業を喜びと確信をもって宣べ伝えていきます。主イエスとの関係を三度否定したペテロは、神の、主イエスのあわれみを深く深く覚え、感動し、感謝し、自らも「王なる祭司(v9)」とせられたことを覚え、主を心から礼拝し、また使徒2章で「神が」と神を主語として声を張り上げて語ったように神の救いの御業を宣べ伝えました。そしてここで戦いの中にあった教会に務めを確認し、その務めに励まし立たせたのです。

 

本日は2024年度教会総会が行われます。主のあわれみによる神の救いに心より感謝して主を礼拝し、この主のあわれみによる神の救いを宣べ伝えていく教会としていよいよ育まれ導かれていきたいと願います。