聖書箇所 ルカ18:9~14
18:9 自分は正しいと確信していて、ほかの人々を見下している人たちに、イエスはこのようなたとえを話された。
18:10 「二人の人が祈るために宮に上って行った。一人はパリサイ人で、もう一人は取税人であった。
18:11 パリサイ人は立って、心の中でこんな祈りをした。『神よ。私がほかの人たちのように、奪い取る者、不正な者、姦淫する者でないこと、あるいは、この取税人のようでないことを感謝します。
18:12 私は週に二度断食し、自分が得ているすべてのものから、十分の一を献げております。』
18:13 一方、取税人は遠く離れて立ち、目を天に向けようともせず、自分の胸をたたいて言った。『神様、罪人の私をあわれんでください。』
18:14 あなたがたに言いますが、義と認められて家に帰ったのは、あのパリサイ人ではなく、この人です。だれでも自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるのです。」
説教要旨 斎藤成美師
ある時に、イエスさまは二人の祈りの事例をもって「真の謙遜」について話されました。聞き手は 9節「自分は正しいと確信していて、ほかの人々を見下している人たち」です。どんな集団なのでしょう。イエスさまは、パリサイ人と取税人二人を事例に取り上げているので、聖書によく出てくる「律法学者・パリサイ人の集団」を指すと思われます。いわばイエスさまに敵対するグループです。パリサイ人は、11節~12節に記されるように、神さまに感謝の祈りを献さげました。一方取税人は13節のような祈りを献げました。イエスさまは、この二人の祈りの内容と姿勢から、こう言いました。「義と認められて家に帰ったのは、あのパリサイ人ではなく、この人です。」(14)
神さまが認める真の謙遜は、「自分の力に頼らず、神に頼る」ことです。一見弱々しそうに見えます。しかし、神さまによって強くなるのです。真の謙遜は、身や姿勢などを低くすることではありません。心と姿勢が伴って低い人はいます。私の家に郵便を届けてくれる郵便配達人の人は、ある雨の日の夕方、一つの郵便物を届けてくださいました。再配達でした。「すみませんね。二度足を運ばせて」ということ、カッパの中からニコニコしながら、「仕事ですから」と答えました。あまりにも自然で印象的でした。彼は、心から言っていたと思わされました。次に、真の謙遜は、人の前にぺこぺこすることではありません。昔にそういう牧師がいました。私よりも年上なのに、私の前にも低姿勢で、宿屋の番頭さんのような人でした。とても親しい交わりを持ち、共に教団内の働きをしました。
真の謙遜は、①聖霊の声、導きを聞きます。②神の働きを体験出来ます。謙遜であればあるほど、神のみわざをいっぱい受けることができるのです。祝福された人生の道が、ひとりひとりに神さまによって定まっています。バプテスマを受けた人は、その道に乗ります。罪人となったからだを持っていますから、いろいろな闘いがあります。しかし、その道全体はどこを切っても、金太郎あめのように喜びと祝福です。そのような道が、神によって定められているのです。それを百パーセント受けるには、謙遜が必要であるということです。ある人は反論するかもしれません。「神任せではだめだ。自分で努力し苦労もしなければ」と。ご心配なく ! 神さまが設けた道は、試練も誘惑もいっぱいありますから。サタンの誘惑は、おもに試練と交じり合ってやってきます。しかし、その道には、助け主聖霊がスタンバイしておられます。生涯いつも共にいて、助けの手を差し伸べてくださいます。私たちが謙遜にお従いすれば必ず助けてくださいます。多くの人が知っておられる「二つの足跡、いつの間にか一つに。一番大変な時なのになぜ?・・・・・実は、その時は主は私をおぶっておられたのだ」という素晴らしいドラマが展開するのです。
私たちは神に似せて造られていますから、神が定めてくださった「この道」に乗ることを拒否することが出来ます。そして、自分の力だけで人生を作ることも出来ます。しかし、それはもったいないことです。
神なしの人生は、途中努力の結晶として得たうれしい事もあるかもしれませんが、最後は空しい結果となります。ある老人は、「神はいないのかのお」と苦しい病床の中で医師に呟きました。医師も絶句です。自分の力に頼ることなく、神の定めた人生の路線に乗れば、日々の生活においてどこを切っても喜びと感謝の金太郎あめのようであり、そしてゴールは素晴らしい喜びに満ちた御国です。それが、神さまが定めてくださった道(生涯)なのです。自分に頼らないが、神にあって自信を持つことが出来ます。